豊田おいでんまつり
豊田おいでんまつり(とよたおいでんまつり)とは、豊安京で行われる壮絶なマスゲームであり、テーマ曲「おいでん」は大豊田連邦の連邦歌でもある。
このイベントは毎年7月の最終週土日に行われ、日曜日は花火大会で、トヨタマークが打ち上げられるなど洗脳に近いが、その他は語らんでもいいだろう。
本稿では、土曜日に豊安京中心街を封鎖して行う総踊りについて記載する。
「テーマ曲」兼「連邦歌」[編集]
曲名は「おいでん」と言う三河語で、日本語の「おいで」に当たる。
しかしその歌詞の裏側には、これが血で血を洗う祭であると共に「トヨタ自動車に刃向かったら痛い目に会う」とのメッセージも隠されている。
以下に、一番の歌詞とその訳を記載する。
![]() |
JASRAC届出済
|
踊れよ心から溢れる熱いビートに乗って →踊れ…心臓の鼓動に合わせて吹き出る血を吹き出しながら。 未来を信じる誰もが目と目でかわす言葉 →トヨタ自動車を信じれば誰だって使えるテレパシー。 愛してる緑の山、愛してる矢作の流れ →周りを山に囲まれた盆地でも矢作川があるから良いじゃないか。 だからtonight明日に向かって…だからtonight走る道 →この道を行けば、どうなるものか。危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし。 おいでん、見りん、踊ろまい(×3) →来て、見て、踊れ!!(×3) 明日になればみんな友達 →逆に来なければ、明日からお前はハバだ。
様々な仮想の風景[編集]
おいでんまつりと言えば、連邦歌に合わせて踊るだけ…と言えば大間違いである。ここでは、年々派手さが増しているコスプレ(って言うか仮装)について記載する。
仮装新人[編集]
世界一の自動車メーカー・トヨタ自動車。憧れて入社したり、成り下がって同じ豊安京内の下請けメーカーに入る人も多い。
しかし豊安京内の会社に入ると、入社年に半強制的に豊田おいでんまつりへ参加させる会社が多い。
ちなみに踊りの練習は遅くとも一週間前にはスタート。勤務時間外だが、大半の会社は「教育手当」扱いになるから、さほど心配する事は無い。
仮装電車[編集]
企業や学校などの団体参加者は、予め着替えてから団体バスに乗って会場近くまで向かう。
では一般参加者はと言えば、名古屋鉄道か愛知環状鉄道に、仮装して乗って来る。2~3人どころじゃない…派手な群れだけで、昼間っから満員電車になる。
正直、あの情景は怖い。知らずに乗った人は、どう視線を向ければ良いのか分からんだろう。
妖怪、現る[編集]
何らかの怨霊かどうかは未だ不明だが、総踊り直後の深夜、豊安京周辺には妖怪が現れると言う噂が絶えない。
暗い田舎道を歩いていると、派手な衣装を纏い、隈取りの様に崩れまくった派手な化粧の妖怪だ。
しかも目撃証言は多く、結構広範囲で見掛けられると言う。中には5~6体で歩いていたり、足をふら付かせていたり、「おいでん」を歌いながら踊っていたとの証言もある。