柏市
柏市(かしわし)は、チバラキ県の都市の一つ。
人口は40万人弱、敷地面積もそれほど大きくないが、電話番号を「04」-71○○-...、と上四桁が全て一緒なのにも関わらず東京と同じように表記して都会度を他県の奴らに誇示している。でも、そうでもしないとまるで目立てないチバラキなのであった。嗚呼、常磐線沿線。
概略[編集]
柏市は元々、千葉県北西部に存在したチバラギ共和国文化の中心的都市だった場所である。手賀沼で柏餅の養殖に成功したことからこの地名になったが、今では柏餅養殖場は全てマックスコーヒー製造工場へと変わり果てているようだ。
第二次大戦中は明治政府の侵攻を受けて北部、南部に飛行場を抱え、市内に多くの軍需工場のある要塞都市となった。戦後、解放された柏はチバラキ共和国内再編を期に東葛市という「よーしパパこの地域一帯飲み込んじゃうぞう」と言わんばかりの市名を付けて近隣へ侵攻を開始。しかし、結局は松戸連合の村々の大規模な反抗に会って失敗に終わった。以来松戸市とは対立し、朝ラッシュ時の常磐線上り快速電車では、松戸で止まった際に乗ろうとする松戸市民を一人でも多くはじきだそうとする。しかし埼玉県に馬鹿にされたとき、帝都東京軍が攻めてきたときには、近隣の野田市や流山市などと共に共同戦線を張る。
チバラキ共和国の解体後も利根川の向こうの茨城県(特に水戸藩と無縁な土浦以南)とは関係が強く、日々"常磐船"(じょうばんせん/ときわぶね)に乗って多くの茨城県民が街を訪れている。
テレビで「東の渋谷」(ちょっと前までは吉祥寺だったのに、あれ?町田の時期もなかった?)と報じられるほど衣類を扱う店が多い。駅前の百貨店には海外有名ブランドが多数出店しておりその中には彼の有名なアンドレ・ザ・ジャイアントや織田信長もいる。が、実際街のレベルは渋谷に及ぶはずもないことは言うまでも無い。
Jリーグ柏レイソルの本拠地としても有名。試合前にサポーターが時事ネタを披露したり、柏バカ一代を歌うが、高上したらすぐ低迷する、逆に低迷したらすぐに高上する、という天気屋のチームなので、疲弊している。チバラキ内部抗争で日立台スタヂアムが鹿島軍に旗攻撃で侵略されたため、警備が厳重になった。
柏は日立物流の一大拠点であるが、頭の固い方の百科事典によると、任天堂の関東地区における配送センターは柏市内、それも東武野田線新柏駅付近にある。さらに、バンダイの東日本におけるクレーム課お客様相談センターも柏市内、それも東武野田線豊四季駅付近に在る。
軍備[編集]
隣国我孫子市と共同で、大量の毒薬を保有している。実際に使われることは少ない。
また、人型汎用決戦兵器:柏大仏ヒキゲリヲン(試作初号機)が配備されているが、全長167kmという巨体による取り回しの困難さにより、実質効果は期待できない。というよりそもそも柏市に使徒は襲来しない。
2011年のフクシマ爆発以後は、フクシマ20km圏内よりも高濃度の放射線が計測されていることから・・・
交通[編集]
柏の最大の駅である国鉄京浦都市線柏駅はちょっと前まで特急が通過した(停まったのは隣接市の我孫子駅のほう、だが一説によると我孫子も通過したという)。その事実を住民は危惧していて、そのために呼塚交差点で事故を起こしたり、柏駅構内に「I can fly!!!」したりといった抗議活動が行われていた。最近は停まるようになっているが、正直言って上野から柏まで乗る連中は成金くらいである。ぶっちゃけいらねー。
京浦都市線各駅停車は、通称「千代田線」と呼ばれている。頭の固い方では、「千代田線」は帝都地下鉄の綾瀬駅-代々木上原駅のことだからこれは間違いなどと主張しているが、柏市は過去「千代田村」であった経緯からそう呼んでいる。そう、地下鉄千代田線と千代田線は関係ないのだ!!何だって!!!
2005年にはアキバエクスプレスが柏の葉に開通。帝国大学柏の葉キャンパスの最寄り駅。
政治[編集]
千葉県の県民に少なからず見られることだが、茨城県を見下しさらに埼玉県と対立している。軍事的戦力として黄色が目立つ蹴球集団も擁している。彼らは他の同じ類の軍団に漏れず「サポーター」と呼ばれる準軍事組織を有するが、柏はサポーター集団に特殊な訓練を受けた特殊部隊を投入していることが特徴。
都会の要因である人口、経済力では埼玉に敗れているが、埼玉は人口規模の割りに商業地がしょぼいと言い張っており、両者の対立は端から見ると大変哀れである。某漫画曰く、「どっちも負け」。なお帝都の民達は千葉と茨城は一緒の物として「チバラキ県」「チバラギ共和国」と呼んでいる。
柏の近況[編集]

柏市はその立地上、千葉市周辺の湾岸都市とも縁が無ければ、それ以外の田舎都市とも言い難く、かといって東京にもそれ程依存していない。しかし、茨城県南西部の植民地化は目下進行中である。 また、市の指定ゴミ袋の採用を巡って「ゴミ袋戦争」が発生したのは記憶に新しい。この戦争では「サングリーン派」が敗北し、市は現在でも指定ゴミ袋を採用し続けている。 アキバエクスプレスが開業して以来、新しもの好きはアキバエクスプレス沿線に移動しているようである。移動の勢いは凄まじく柏駅の目の前にあったはずの円盤付き百貨店はもはや円盤を模したただのオブジェ化している。
近隣市町村[編集]
関連項目[編集]
- チバラギ共和国
- 柏原発 - 柏市にある原子力発電所
- 柏崎市 - 一切関係ない。ちなみに柏崎市も原発を持っている
- 柏原市 - 一切関係ない
- 泊村 - 字が似ているだけ。ちなみに泊村も原発を持っているけど誰も気にしない
- 柏レイソル
千葉市 : | 中央区 | 花見川区 | 稲毛区 | 若葉区 | 緑区 | 美浜区 |
---|---|
葛南 : | 市川市 | 船橋市 | 津田沼市 | 八千代市 |
東葛飾 : | 松戸市 | 野田市 | 柏市 | 流山市 | 我孫子市 | 鎌ケ谷市 |
印旛 : | 成田市 | 佐倉市 | 印西市 | 白井市 | 四街道市 | 八街市 | 富里市 | 酒々井町 | 栄町 |
海匝・香取 : | 銚子市 | 香取市 | 匝瑳市 | 旭市 | 神崎町 | 多古町 | 東庄町 |
山武 : | 東金市 | 山武市 | 大網白里市 | 九十九里町 | 芝山町 | 横芝光町 | (太平洋市) |
長生・夷隅 : | 茂原市 | 勝浦市 | いすみ市 | 一宮町 | 睦沢町 | 長生村 | 白子町 | 長柄町 | 長南町 | 大多喜町 | 御宿町 |
市原・君津 : | 木更津市 | 市原市 | 君津市 | 富津市 | 袖ケ浦市 |
安房 : | 館山市 | 鴨川市 | 南房総市 | 鋸南町 |
自治区 : | チバラギ共和国 |