台湾高速鉄道
ナビゲーションに移動
検索に移動
台湾高速鉄道(たいわんこうそくてつどう)は、台湾の台北駅と日本の板橋駅及び高雄駅と板橋駅を結ぶ高速鉄道。
概要[編集]
台北駅から高雄駅までを最高速度300km/hで結ぶ交通機関である。同路線は、2007年1月5日に板橋~高雄間が開通の後、同年1月15日には板橋~台北間も開通した。板橋~台北間はノンストップ超特急「ウルトラひかり」が1日15往復、高雄止まりの各駅停車「グレイトこだま」が1日256往復している。
板橋-高雄間は、約2000kmであるが、台湾当局の発表によると、その間を約90分で通行するという。評論家は、そんなことはありえないというが、当局によると事実である。平均時速は約1300km/hで、鉄道で最も高速であるのはもちろん、交通史上コンコルドについで高速である。
駅一覧[編集]
ほとんどの駅は台湾内に作られている。これが台湾新幹線の名前の由来となっている。しかし、台湾当局の発表によると、驚くべきことに東京都板橋区にある板橋駅を通過するとのことである。しかし、東京都および板橋区はこの事実に関してノーコメントを貫いている。板橋駅にもそのような工事の形跡は見られないことから、板橋駅は大深度の地下を利用していると思われる。
駅名 | 距離(km) | 停車パターン (2007年1月予定) |
接続路線 | 所在地 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
板橋駅※2 | 2009.7 | ● | ● | ● | 埼京線、都営三田線、東武東上線 | 東京都 | 板橋区 |
高尾駅※1 | 2059.3 | ● | ● | ● | 中央東線・中央新幹線・京王線 | 八王子市 | |
南港駅※1 | 0.0 | 台湾鉄路管理局縦貫線 台北捷運台南港線 |
台北市 | 南港区 | |||
台北駅※2 | 9.7 | 台湾鉄路管理局縦貫線 台北捷運淡水線・南港線・中正機場捷運 |
中正区 | ||||
桃園駅※2 | 4042.7 | | | ● | ● | 桃園捷運藍線 | 桃園県 | 中レキ市 |
新竹駅 | 4072.1 | | | ● | ● | 台湾鉄路管理局六家線六家駅(仮称) | 新竹県 | 竹北市 |
苗栗駅※3 | 4104.8 | | | | | | | 台湾鉄路管理局台中線(山線)豊富駅 | 苗栗県 | 後龍鎮 |
台中駅 | 4165.7 | ● | ● | ● | 台湾鉄路管理局縦貫線新烏日駅 台中捷運烏日文心北屯線 |
台中県 | 烏日郷 |
彰化駅※3 | 4193.8 | | | | | 台湾鉄路管理局縦貫線新田中駅開業予定 | 彰化県 | 田中鎮 | |
雲林駅※3 | 4218.4 | | | | | 雲林県 | 虎尾鎮 | ||
嘉義駅 | 4251.5 | | | ● | 台湾鉄路管理局縦貫線嘉義駅と結ぶBRT開業予定 | 嘉義県 | 太保市 | |
台南駅 | 4313.8 | | | ● | 台湾鉄路管理局沙崙線沙崙駅(仮称) | 台南県 | 帰仁郷 | |
左営駅 | 4345.2 | ● | ● | 台湾鉄路管理局縦貫線新左営駅 高雄捷運紅線左営駅/高鉄駅(仮称) |
高雄市 | 左営区 |
- ※1 南港、高尾駅は2112年9月3日 ドラえもんとともに開業
- ※2 板橋、台北、桃園駅は地下駅、板橋駅は地下1階改札口・地下2階下りホーム・地下3階上りホーム。自動券売機コーナーと思われるところはパチスロ店であり、切符は窓口に並んで購入する。なおパチスロ店でも切符は購入できるがウルトラひかり号に乗車するためにはビック・ボーナスを当てなければならない。ちなみにレギュラー・ボーナスで当たった場合は強制的にグレイトこだま号乗車となる。
- ※3 苗栗、彰化、雲林駅は将来駅(待避線・安全側線のみでプラットホーム設備はなし)
![]() |
この「台湾高速鉄道」は、延伸の案が出ています。延伸して下さる協力者を求めています。 (Portal:スタブ) |
(0○0) 新幹線 (0○0)
新幹線 : | 整備新幹線 | 高速鉄道 | 弾丸列車計画 | 新幹線における人身事故 | 新幹線基本計画 | 新幹線大爆破 |
---|---|
JR東海 : | 東海道新幹線 | 中央新幹線 |
JR西日本 : | 山陽新幹線 | 北陸新幹線 | 山陰新幹線 | 博多南線 |
JR九州 : | 九州新幹線 |
JR四国 : | 四国横断新幹線 | 予土線 |
JR東日本 : | 東北新幹線 | 山形新幹線 | 秋田新幹線 | 上越新幹線 | 北陸新幹線(長野新幹線) | 上越線支線(ガーラ湯沢支線) |
JR北海道 : | 北海道新幹線 | 石勝線 |
幻 : | 成田新幹線(その後) |
海外その他 : | 韓国高速鉄道 | 台湾高速鉄道 | 満州新幹線 |
列車(西側) : | のぞみ | ひかり・ひかりレールスター | こだま | みずほ | さくら | つばめ |
列車(北日本) : | はやぶさ | |
列車(北信越) : | とき | たにがわ | Maxとき・Maxたにがわ | 現美新幹線 | かがやき | はくたか | あさま | |
車両(西側) : | 0系 | 100系 | 300系 | 500系 | 700系 | N700系 | 800系 |
車両(北側) : | 200系 | 400系 | E1系(Max) | E2系 | E3系 | E4系(Max) | E5系・H5系 | E6系 | E7系・W7系 | E10形 |
車両(中央) : | L0系 |
試験用車両 : | E954形 |
検測用車両 : | ドクターイエロー | East i |