バ科ニュース2009 夏が来た! 誤報コンテスト(仮)
< 利用者:Ike
ナビゲーションに移動
検索に移動
コンテストは終了いたしました。たくさんのご参加ありがとうございました。
(→結果発表を見る)
(→第3.5回誤報コンテストを見る)
協賛:記事作り方コンベンション
現在記事作り方コンベンションが開催中です。あなたの誤報の秘訣を伝えてみませんか。
続・特報 閑静な住宅街!
世界のあれこれから日本の風物詩まで、
アンサイクロペディア特派員が切って斬って伐りまくる!
会社の手形も切りまくり、まさに怖いモノなしの記者たちが贈る夏い暑へようこそ。
要項[編集]
事前議論のフォーラムはこちら。
第1回誤報コンテスト(第5回執筆コンテスト)会場はこちら。
日時は全て日本標準時です。
開催期間[編集]
(それぞれ 0:00 〜 23:59 とします)
- エア参加者募集
- 6月20日 〜 6月30日
参加資格[編集]
- 全ての登録利用者(IP利用者、ログイン経験のない利用者を除く)
出展要件[編集]
記事部門[編集]
- 出展者自身によって執筆期間中にUnNews名前空間に投稿されたニュース記事であること。Template:バ科ニュース(もしくはUnNews:バ科ニュース)の一部として投稿された短いニュース(短文ニュース)は出展できません。短信部門にご出展ください。
短信部門[編集]
- 出展者自身によって執筆期間中にTemplate:バ科ニュース(もしくはUnNews:バ科ニュース)の一部として投稿された短いニュース(短文ニュース)であること。UnNews名前空間に投稿されたニュース記事は出展できません。記事部門にご出展ください。
各部門共通[編集]
- 内容・文章量は不問。
- 執筆期間中は何度でも加筆・修正が可能。他の利用者による編集の有無にかかわらず、審査対象は出展者が最後に編集した版です。
- 出展できる記事は、各部門一人三本までとします。記事部門、短信部門それぞれ三本ずつが上限です。
審査方法[編集]
- 審査は、執筆者として参加した利用者と、審査のみを行う審査員、一般審査員(不特定多数)によって行われます。
- 執筆者および一般審査員は出展記事(執筆者は自分が書いた記事以外)を投票によって評価し、審査員は全出展記事を採点します。
- 評価対象は出展された記事であり、執筆者ではありません。審査は特設ページにて行われます。
- 審査員は、ひとつの記事に0〜100点の評点とコメントを付けることができます。
- 執筆者および一般審査員は、ひとつの記事に対して1票まで、最大で5票の白票□と1票の青票■を投じることができます。全ての票を投じる必要はありません。
- 記事の順位を決定する最終的な集計の際は、審査員の評点に、得票を点数に換算したものを足して記事の得点とします。
- 今回は青票1票を15点として換算します。白票は7点です。
- 採点を行わなかった審査員がいた場合、全記事にその審査員の評点として0点が加算されます。
- 採点を部分的に行わなかった審査員がいた場合、その審査員の評点を全て無効とし、全記事にその審査員の評点として0点が加算されます。
- 白票と青票には色と配点以外の意味は断じてありません。
その他[編集]
- 本コンテストはその性質上、執筆期間に対して実際の執筆に充てる時間が限られていますので、途中参加が比較的容易です。
- そのため、便宜上 参加者募集期間を設定してはおりますが、途中参加を歓迎します。
- 執筆期間はあくまでも記事を書く制限期間ですので、その間の時事しか扱ってはいけないというわけではありません。逆に、その間にあった出来事であっても、執筆期間中に記事を投稿できなければ出展はできません。
- 執筆にしろ審査にしろ、参加をいったん表明してしまった場合は魔法契約に拘束されますので、辞退は死を意味します。辞退は開催期間中いつでも可能ですので、死を免れたい場合はその旨の連絡だけよろしくお願いします。
- 前回のコンテストの際は、契約に違反した複数の利用者が消息不明となったことを申し添えます。
参加者[編集]
募集中。いちおう6月30日23時59分までとはなっていますが、執筆期間終了直前(7月31日)まで参加表明可能です。
たくさんのご参加ありがとうございました。参加者の募集は終了いたしました。
エントリーは「#ひとこと--~~~~」の形式でお願いします。辞退の際もこちらで、<del>とひとことをお願いします。
念のためもう一度:
- 執筆者は、執筆期間内に記事を三本まで出展できます。審査期間中は自分以外の記事を投票の形で評価できます。
- 審査員は、出展された記事に難癖をつけて審査期間内に点数を書き込めばいいだけの簡単なお仕事です。交通費全額支給。
執筆者[編集]
- (エア)参加者募集期間を過ぎていて恐縮ですが、参加させていただきます。--九州人 2009年7月1日 (水) 19:01 (JST)
- よろしくお願いいたしますなのですよ。--オカメ八目 2009年7月1日 (水) 23:00 (JST)
- 参加するのであります--BCD 2009年7月1日 (水) 23:32 (JST)
- 既に今日(7月1日)だけで“コンテストに良さげなネタ発見→途中まで書いてみたがなんかうまく書けないので没”の流れを2回(うち1件は英語版からの翻訳)も繰り返してしまった私は果たして大丈夫なのでしょうか。でも参加表明。--s.fukasawa 2009年7月2日 (木) 00:15 (JST)
- 一応。リハビリしながらボチボチ書いていきます--ドドンパ(会話|投稿記録) 2009年7月3日 (金) 04:22 (JST)
- 頑張りたい。…色々と。--逢沢 茅 2009年7月3日 (金) 12:13 (JST)
- 募集期間を過ぎるや否や応募が殺到するのもアンサイの精神でしょうか。誤報じゃなくミスリードでちょうど初の一本を投稿したところですので宜しければ混ぜて下さい。--Simizumai 2009年7月3日 (金) 13:55 (JST)
- いままでコンテストに参加したことがなかったので、自信はないですが参加させていただきます。--良人 2009年7月4日 (土) 19:01 (JST)
- 遅れました。すみません。--Ore tatieno [ talk | hist | mail ] 2009年7月5日 (日) 20:32 (JST)
- いきます。久しぶりに。ふぇんりる(♥/♪/☆) 2009年7月7日 (火) 10:57 (JST)
- 一本出来たので--極楽丸 2009年7月9日 (木) 06:11 (JST)
- 呼ばれてもいないのに調子に乗って勝手に途中参加させていただきます。--【Pruqsa】 2009年7月18日 (土) 20:59 (JST)
- 最近きっかけがないと記事書かないので。--かぼ 2009年7月29日 (水) 01:15 (JST)
- 募集期間を過ぎてやっと一つできました。遅れてすみません。--Nana-shi 2009年7月30日 (木) 16:08 (JST)
- 「とりあえず参加登録」するのを忘れていました。--ike(Talk / Contribs) 2009年8月1日 (土) 00:00 (JST)
審査員[編集]
- 誰もいないなら私が。--ええええええええええ!(会話・投稿記録) 2009年7月3日 (金) 16:45 (JST)
- 今回は視点を変えて審査員側で参加したいと思います。何か見えるものがあるんじゃないかと。知識が乏しく笑いのツボが変なのでとんちんかんな採点をしてしまいそうな予感ですが、
無視してくれれば温かい目で見てくれるとありがたいです。--231 2009年7月3日 (金) 17:17 (JST) - ここんとこ審査員さえやってなかったので、とりあえず審査員からやってみようと思います。--
phoque/討論/貢献 2009年7月4日 (土) 19:11 (JST)
- 審査員の数は多いほうがいいと思うので--フィクミア 2009年7月21日 (火) 17:11 (JST)
出展会場[編集]
執筆者の方はご自分の執筆記事をご紹介ください。事前・事後は問いません。
また、出展される記事には
{{誤報コンテスト出品|2}}
と記述すると、自動的にカテゴライズされます。
以下の様式をご利用ください↓
(記事部門)
==== [[UnNews:記事名|]] ==== :執筆者:~~~~ :ジャンル:(例:政治、スポーツ、経済、その他) (:元ネタ:[http://megalodon.jp/]) :ひとこと: (:もうひとこと:)
(短信部門)
==== [{{fullurl:{{urlencode:UnNews:バ科ニュース}}|diff=562663}} 内容の要約(長文記事のタイトル程度で)] ==== :執筆者:~~~~ :ジャンル:(例:政治、スポーツ、経済、その他) (:元ネタ:[http://megalodon.jp/]) :ひとこと: (:もうひとこと:)
※元ネタとなるようなニュースなどがある場合は、必ずURLを付けてください。魚拓での引用を推奨しますが、面倒な場合ややり方が分からない場合はニュースサイトなどの記事へのリンクでけっこうです。後ほど主催者が魚拓を取って置き換えます。記事の本文に元ネタへのリンクを入れるかどうかは各執筆者の判断にお任せします。
一番下に追加願います。
記事[編集]
熱中症急増、行き過ぎたクールビズ影響か[編集]
- 執筆者:九州人 2009年7月1日 (水) 20:02 (JST)
- ジャンル:夏の風物詩
- 元ネタ:特になし
- ひとこと:どこもかしこもクールビズと煩いこの夏起こるであろう事態を予想して書きました。
凶悪犯罪激増でアニメに続きスポーツも禁止へ[編集]
- 執筆者:BCD 2009年7月2日 (木) 22:56 (JST)
- ジャンル:文化
- 元ネタ:あえて言えばこれ(魚拓取得:ike(Talk / Contribs) 2009年7月5日 (日) 14:26 (JST))
- ひとこと:(Q)あんた最近こんな記事多くないか?(A)いいえ、気のせいですよ。
- もうひとこと:(Q)あんた、前回も似たような極端記事書いて審査員引かせなかったか?(A)ボク、馬鹿だからわすれちゃった~ヽ( ゜∀。)ノ
【速報】麻生総理 逮捕[編集]
- 執筆者:Ore tatieno [ talk | hist | mail ] 2009年7月3日 (金) 01:17 (JST)
- ジャンル:社会・文化
- 元ネタ:言わずもがな
- ひとこと:量が書けない……量が書けない……。短い方がわかりやすいって言い訳はダメよね><
「地デジ録画規制破り受信機」の存在が明らかに[編集]
- 執筆者:Simizumai 2009年7月3日 (金) 14:19 (JST)
- ジャンル:新聞記事
- 元ネタ:[1](魚拓取得:ike(Talk / Contribs) 2009年7月5日 (日) 14:26 (JST))
- ひとこと:最近、妄想と嘘の違いについて悩んでいます。恋と愛の差みたいなもんでしょうか。
ウィキペディア、Sタイプテンプレート廃止提案で大揺れ[編集]
- 執筆者:良人 2009年7月4日 (土) 19:56 (JST)
- ジャンル:インターネット
- 元ネタ:なし
- ひとこと:面白いかどうかはわかりませんが、ある意味重要事項だと思われるので書いてみました。
特集:海外AV事情[編集]
鳩山代表、幽霊からも政治献金[編集]
- 執筆者:九州人 2009年7月5日 (日) 12:09 (JST)
- ジャンル:政治
- 元ネタ:[2](魚拓取得:ike(Talk / Contribs) 2009年7月5日 (日) 14:26 (JST))
- ひとこと:他の人がやらないうちに記事にしました。
近鉄・桜井 駅ホーム 同級生刺殺[編集]
- 執筆者:Simizumai 2009年7月5日 (日) 19:23 (JST)
- ジャンル:事件
- 元ネタ:[3](魚拓取得:ike(Talk / Contribs) 2009年7月7日 (火) 18:37 (JST))
- ひとこと:若人よ、「馬鹿と包丁」の包丁の方を取るな!馬鹿を取れ!
- もうひとこと:本当にこの見出しで掲載した毎日新聞に感謝します。
中国のテーマパーク「新疆ウイグル自治区」がプロモーションビデオを発表[編集]
里見黄門様爆弾発言「私の入浴シーンを撮れ」[編集]
- 執筆者:BCD 2009年7月7日 (火) 22:48 (JST)
- ジャンル:芸能
- 元ネタ:これ(魚拓取得:ike(Talk / Contribs) 2009年8月1日 (土) 01:10 (JST))
- ひとこと:さて、この系統のネタがアンサイで通用するのか……
- もうひとこと:去年の今頃だったら某ラジオで話題沸騰するのだが(泣
第35回主要国首脳お茶会、イタリア・ラクイラで開幕[編集]
- 執筆者:良人 2009年7月8日 (水) 23:10 (JST)
- ジャンル:政治、国際
- 元ネタ:[4](魚拓取得:ike(Talk / Contribs) 2009年8月1日 (土) 01:10 (JST))
- ひとこと:一応サミットの話題のつもり。
Nice boat.の予感? 2009年ウィキメディア・カンファレンス開催[編集]
- 執筆者:極楽丸 2009年7月9日 (木) 06:07 (JST)
- ジャンル:インターネット
- ひとこと:カンファレンスの開催に波及するほど不安を煽るようでしたら削除します。
“利息返還”実はサラ金とグル[編集]
- 執筆者:オカメ八目 2009年7月12日 (日) 09:52 (JST)
- ジャンル:刑法・経済
- 元ネタ:特になし
- ひとこと:勇敢にも夕刊コラムの様にしました。有閑で時間をもてあましてる方にも、借金で憂患ばかりの方にも!
かつらが飛ばされラーメンに[編集]
- 執筆者:Pruqsa 2009年7月18日 (土) 20:59 (JST)
- ジャンル:夏の風物詩
- 元ネタ:執筆者がチキンラーメンを作ったときに髪が一本入ってしまった事件
- ひとこと:クーラー関連ということで夏の風物詩になってしまった、髪よりも短い記事です。
アンパンマンがギネス認定 「最も残虐な扱いのヒーロー」[編集]
- 執筆者:逢沢 茅 2009年7月19日 (日) 14:14 (JST)
- ジャンル:文化
- 元ネタ:アンパンマン:ギネス認定!登場キャラ1768点
- ひとこと:昔は水戸黄門(再放送)→アンパンマンの流れだった記憶が
【北朝鮮】日本国、我が国に自爆テロ画策か[編集]
- 執筆者:逢沢 茅 2009年7月19日 (日) 14:14 (JST)
- ジャンル:国際
- 元ネタ:最近のニュース全般
- ひとこと:単語だけ聞いてると、とても選挙の話に思えない時が…
省エネ効果なし?太陽の消灯見たさに浪費するエネルギーは[編集]
- 執筆者:オカメ八目 2009年7月21日 (火) 07:27 (JST)
- ジャンル:科学
- 元ネタ:2009年7月22日皆既日食の情報:国立天文台
- ひとこと:見に行きたいよー奈良に来いよー太陽来いよーいや日食来いよー
- もうひとこと:日食関係2つ目の記事ということで、かなりライバル視してます。してます。
流行の流行が過ぎる 厚生労働省発表[編集]
- 執筆者:Ore tatieno [ talk | hist | mail ] 2009年7月29日 (水) 00:47 (JST)
- ジャンル:健康
- ひとこと:ロンドンにいそうあんな人……いや、行ったことないけどw
夏のボーナス軒並み低水準[編集]
- 執筆者:かぼ
- ジャンル:社会
- 元ネタ:とくに特定のニュースを揶揄したつもりはない
- ひとこと:色々な読み方があるのか、テーマが一貫していないだけなのか
若田宇宙飛行士、あす夜帰還[編集]
- 執筆者:Nana-shi 2009年7月30日 (木) 16:34 (JST)
- ジャンル:科学
- 元ネタ:[5](魚拓取得:ike(Talk / Contribs) 2009年8月1日 (土) 01:10 (JST))
- ひとこと:魚拓の貼り方がわかりませんでした。すみませんがどなたか代わりにお願いします。
NHKレイプ是認、日本の孤立深まる[編集]
- 執筆者:ike(Talk / Contribs) 2009年8月1日 (土) 00:00 (JST)
- ジャンル:国際
- 元ネタ:[6](元ネタ?)
- ひとこと:時間ギリギリで投稿しようとしたら、Special:Uploadの機嫌が悪く……事前にしっかり計画しましょう。余裕をもって行動しましょう。
- もうひとこと:開催者権限で遅刻。反省はしていない。すみませんでした。追記--ike(Talk / Contribs) 2009年8月1日 (土) 01:10 (JST)
短信[編集]
バカ田大学の新学長が決定[編集]
- 執筆者:Ore tatieno [ talk | hist | mail ] 2009年7月8日 (水) 11:25 (JST)
- ジャンル:教育
- ひとこと:ノーコメント
アメリカでヒイロ・ユイのコスプレ大会[編集]
- 執筆者:ふぇんりる(♥/♪/☆) 2009年7月11日 (土) 21:24 (JST)
- ジャンル:国際、その他
- 元ネタ:[7](魚拓取得:ike(Talk / Contribs) 2009年8月1日 (土) 01:10 (JST))
GMが40日ぶり生還[編集]
- 執筆者:良人 2009年7月13日 (月) 19:00 (JST)
- ジャンル:経済
- ひとこと:新生GM誕生を記念して。
- もうひとこと:本当は記事で書く予定でしたが、暇がなかったので短信で出品。
マイクロソフトとヤフー提携へ[編集]
月刊EXCUSE 8月号は……[編集]
- 執筆者:オカメ八目 2009年7月31日 (金) 18:49 (JST)
- ジャンル:その他
- ひとこと:まとめ的ネタで。まとめ能力の有無は!
中田宏市長(44)が「エコ辞め」[編集]
- 執筆者:オカメ八目 2009年7月31日 (金) 18:49 (JST)
- ジャンル:政治
- 元ネタ:辞職理由「新しい政治活動に専念」 中田・横浜市長
審査会場[編集]
こちらでございます。 → /審査会場
結果発表[編集]
こちらでございます。 → /結果発表
関連項目[編集]
大会が勝手に認定する大会公式ページ:
コンテスト関連ニュース: