利用者:でみ庵/第36回執筆コンテスト/結果発表
< 利用者:でみ庵 | 第36回執筆コンテスト
第36回執筆コンテストの結果は以下のとおりです。なんだか小数点が見えづらいので一部の人の得点が3~5桁あるように見えるかもしれませんが、仕様です。
- 執筆者:ドドンパ
- 得点 82.5点
6位:認知バイアス
- 執筆者:りけっと
- 得点 59.5点
7位:こだまでしょうか
- 執筆者:三叶
- 得点 58.25点
8位:ピルトダウン人
- 執筆者:くぎり
- 得点 57.5点
以下ごらんのとおりです。
- 外国語を学ぶ際に文法より語彙の方を先に学ぶのが効率的であるという法則
- 執筆者:Ts194
- 得点:8点
主催者講評[編集]
まずは、ご参加くださった皆様に御礼申し上げます。執筆してくださった皆様、採点を引き受けてくださった皆様のおかげで無事結果発表までこぎ着けることができました。本当にありがとうございます。
「文系記事」というジャンルは、何を書いて良いのかわかりづらく結構難しかったのではないかと思いますが、それにもかかわらず素晴らしい記事を出展していただいたなあ、と感激しております。上位の記事は言うまでもないところですが、入賞できなかった記事にも面白いものが多く、開催させていただいた立場としては非常にうれしい限りです。
ところで今回は対象外記事も採点対象にさせていただきましたところ、唯一、白衣高血圧だけが対象外規定に引っかかりました。平均点だけなら実質4位でしたが、対象外記事は得点が2分の1になるため9位です。それはそれで面白い、よね?
今回、主催者のくせに執筆も採点もしなかったので、非常に罪悪感があります・・・。実は執筆するつもりで記事の準備をしていたのですが、間に合わなくなって断念してしまいました。いずれ記事にしてちゃんと投稿します。ごめんなさい。
最後に宣伝、流行記事大賞への投票もお待ちしています。それでは!
コメント欄[編集]
- (遺言もどき)コンテストに参加させていただきありがとうございました。さて、今回のコンテストの結果、私は三度目の最下位にされました。今回のこの結果を見て、採点者の悪意を感じました。中でも、
- 「引退おめでとうございます。今までお疲れ様でした。乙!」
〜 外国語を学ぶ際に文法より語彙の方を先に学ぶのが効率的であるという法則 について、審査員の1人 - …というコメントは悪意しかございませんでした。なぜなら、その方は私がこのアンサイクロペディアから消えることを今か今かと待っていたのではないか、と捉えられるコメントをされたからです。その上、過去2回の執筆コンテストの結果に次いで、また最下位にされたこと、そして今回の、おそらく執筆コンテスト史上最低の得点からして、私は採点者が初めから私を最下位にさせるつもりであったのだろうと思いました。それも、結果が出る前から。私はこのアンサイクロペディアを去る際、まともな結果をここに遺して清々しく去るつもりでしたが、その計画は、潰されました。これによって、私はアンサイクロペディアが大嫌いになりました。貴方には分からないでしょうね。
- それから、始めに「三度目の最下位にされた」と言及しましたが、本当は四度目です。実際、今年の元旦、Ten Words of Wisdomで世界491位にされたんです。それを含めて四度目、ということになります。
- 本当に遺憾です。この結果のせいで、「今までお世話になりました」と素直に、そしてまともに言えなくなりました。全部、貴方達が私の努力を全く見ず、結果しか見なかったからです。--Ts194(talk) 2016年12月13日 (火) 21:17 (JST)
- 皆々様方、お疲れ様でした~♪
- 初コンテスト九位は健闘した方だなーと思ってみたりする扇町グロシアです。やっぱ金がいいですぅ~とは言いませんですハイ。
- 当初は「白衣性高血圧症候群」にするつもりでしたが、Wikipediaには「白衣高血圧」で記事が出来てたのでそっちに合わせました。しかしよく考えたら心理学以前に病理学だからそりゃ理系ですわな…。迂闊迂闊。
- 次に参加する時は、対象外にならないように気を付けつつ皆様に楽しんでもらえるような記事を…書けるかなー?(いや書きなさいよ
- それでは参加者の皆様審査員の皆様そして閲覧者の皆様方、ありがとうございました。--扇町グロシア (トーク) 2016年12月13日 (火) 22:21 (JST)修正--扇町グロシア (トーク) 2016年12月14日 (水) 18:04 (JST)
- どうでもいいけど上の画像は右側に配置した方がいいんでねーの?--B-vivace.Y (編集回数) 2016年12月13日 (火) 22:26 (JST)修正--2016年12月14日 (水) 14:10 (JST)
- イヤ~よかったですね。最近のコンテストだと審査員は決まって3人でしたが、4人になっただけでもなかなか賑やかな感じになっていいんじゃないでしょうか。この調子で6人は集まってほしいです。採点者次第で違った視点が見れる分きっと面白いですから。--ゴッド渋谷 2016年12月13日 (火) 23:54 (JST)
- 参加しようと思いつつ、そんな時に限って思いつかないという状況が続いていましたが今回はちゃんと書けました。よかった。--うりり (トーク) 2016年12月14日 (水) 00:00 (JST)
- やったぜ。--5-2= (トーク) 2016年12月14日 (水) 14:55 (JST)
- 1位は金、2位は銀、3位は銅だと分かりますが、4位と5位はアルミでしょうか?--.Trashes (ドット) 2016年12月14日 (水) 22:28 (JST)
- 主催者でみ庵さん、執筆者と採点者の方々、お疲れ様です。
- 私、ドドンパ・ファラージは日本の有権者の皆様にイギリス・ファーストを訴えて参りましたが、残念ながら力及ばずこのような結果になってしまい、大変悔しいです。
- しかし、有島武郎が日本を引っ張っていく、素晴らしい記事で一番に選ばれた記事は有島武郎です。結果を受け入れなければなりません。
採点参加して有島武郎とトロッコ問題の点数下げて自分の記事を一位浮上させようと思ったけど - 個人的には商人が一番好きでしたが、やはり好みは十人十色ですね。ではでは、またのコンテストの機会に--ドドンパ(会話|投稿記録) 2016年12月16日 (金) 00:31 (JST)
- 4位と5位の金属は融点の低い特殊な合金で、わずかな熱で溶かして銃を成型し、ドドンパ様を撃ってからまた液体に戻して簡単に捨てることができます。--Nana-shi (トーク) 2016年12月17日 (土) 09:48 (JST)
- 自分の表現力、ユーモア不足を実感しました。まあ、ユーモアがないのは、ウィキペディア国の忍者として、潜入調査に来たから仕方ないかな(言い訳)。
それにしてもなんだこの採点は!Ts194さんが言う通り、陰謀だ!--伊賀忍者上野忍々仕事伝達昔話 2016年12月17日 (土) 18:43 (JST) - お疲れ様でした。自分でもまあ60点くらいかな程度に思ってたのでそれなりの点数ついて納得しています。が、まさか実質最下位みたいな状態になるとは流石に思わなんだ。次はもうちょっとわかりやすい記事になるよう善処していきたいと思います。--くぎり(◇)人(∵) 2016年12月18日 (日) 15:17 (JST)
- おい、実質最下位とはどうゆうことだ。我々の立場はどうなるんだ。--伊賀忍者上野忍々仕事伝達昔話 2016年12月18日 (日) 15:58 (JST)