八幡東区
八幡東区(やはたひがしく)とは、福岡県北九州市に存在する7つの行政区のひとつである。鉄がないと死んでしまう。
目次
概要[編集]
かつて官営八幡製鐵所があった。しかし高炉は戸畑区に取られてしまった!今はその残骸が展示されている。
領土のほとんどは山である。にもかかわらず領民のほとんどが高齢者であり、移動に非常に難渋している。福岡県民の最終兵器西鉄バスを利用することでなんとかしているらしい。
みどころ[編集]
「八幡」の地名が示すとおり、探すと各所に八幡神社(はちまんじんじゃ)があるはずである。いちいち探すのが面倒なので、その他のみどころについて解説する。
皿倉山[編集]
「(自称)100億ドル[1]の夜景」を眺められる。山頂では蛍光灯が寒々しく灯っている。なんかたまに八の字が浮かび上がる。 市制50周年を記念して、毎晩10時まで50の字がライトアップされている。
スペースワールド[編集]
月の岩石が見られる遊園地。地球に生まれた宇宙。後述する東田地区に存在する。スペースシャトルの実物大模型[2]が屹立している。客が少なすぎて蝦夷地の会社に身売りした。そのくせに同施設の名を冠した駅が存在する。生意気だ!
東田地区[編集]
官営八幡製鉄所があった。その後長い間、公園として眠っていた。温泉があったり馬券が買えたりする。巨大マンションとか博物館さえある。周辺道路網との接続がすすんでおり、週末ごとに周辺都市から難民が押し寄せる。黒崎バイパス東田ジャンクションが完成すれば、もっとすごいことになりそう。末恐ろしい。八幡西区に存在する黒崎との戦争に勝利する日も近い。いや、黒崎は自滅しただけか。
- 1901年、官営八幡製鉄所 東田第一高炉に火入れ。
- 1978年、すべての高炉が戸畑に取られた。
- 19XX年、東田地区、公園として整備される。
- 1990年、
スペースワールド宇宙が建設される。 - 1997年、馬券が買えるようになる。
- 1998年、温泉が建設される。
- 1999年、スペースワールド駅が建設される。
- 2006年、イオン共和国が侵攻、スペースワールドの隣に大使館が建設された。スペースワールドに人は来ないが、イオン共和国には大量の難民が押し寄せ東田地区の人口密度を押し上げる一因となる。
- 20XX年、難民の流入がとまらず、人口飽和により宇宙移民政策が発表される。
- 20XY年、新日鐵宇宙開発、地球-月ラグランジュポイント上にスペース・コロニー「リビオ東田ヴィルコートXV」を建設。
- 20XZ年、東田地区より大量の難民を乗せたスペースシャトルが発射され、スペース・コロニー「リビオ東田ヴィルコートXV」への移民が開始される。この年が「宇宙元年」となる。
- 20YX年、新日鐵宇宙開発、とうとう宇宙エレベーターを東田地区に建設。
- 20YY年、東田地区、空に浮かぶ。
中央地区[編集]
東田地区の隣に存在する。イオン共和国の侵攻により、中央地区のスーパーは全て破壊された。近隣住民は最終兵器・西鉄バスや超電磁光タクシーで対抗している。
八幡東区役所が存在していることから「中央」と名乗っているが、実質的な「中央」はイオン共和国東田地区にのっとられたのかもしれない。
八幡中央区商店街という立派なアーケード付きの商店街が存在するが、やっぱりシャッター街と化している。この商店街はたびたび火災にあった。火災の原因がまた検閲により削除。
高炉台公園[編集]
その昔、この丘から東田高炉を展望することができた。公園の中央に不思議なモニュメントが立っているが、それは高炉を模したものである。領民は高炉をこれほどまでに愛していた。にもかかわらず高炉は戸畑に取られた。
今ではイオン共和国東田出張所を展望することのできる観光地となっている。
大谷地区[編集]
道路がある。なんかすごいらしい。[3]
洞岡地区[編集]
ヨイカ?ヨシ!指差し、声だし、一呼吸。いつもこころにYK1。
この地区での挨拶は常に「ご安全に!」である。これ以外の挨拶は一切認められず、もし仮に「こんにちは~」などと間抜けな挨拶をした日には、山九のトラックにひかれても文句は言えまいよ。おっと、くれぐれもご安全に。災害ゼロで行きましょう 。
清田地区[編集]
八幡東区でただ一つの県立高校がある。
脚注[編集]
- ^ どのくらいすごいのかよくわからないが、なんかすごそう。
- ^ このスペースシャトルはスペースコロニーへ難民を輸送するために使用される。
- ^ http://portal.nifty.com/2010/04/16/a/2.htm
関連項目[編集]
福岡市 : | 東区 | 博多区 | 中央区 | 南区 | 西区 | 城南区 | 早良区 |
---|---|
北九州市 : | 門司区 | 小倉北区 | 若松区 | 八幡東区 | 戸畑区 | 小倉南区 | 八幡西区| 下関区| 君津区 |
福岡地方 : | 筑紫野市 | 春日市 | 大野城市 | 宗像市 | 太宰府市 | 糸島市 | 古賀市 | 福津市 | 朝倉市 | 宇美町 | 篠栗町 | 久山町 |
遠賀地方 : | 中間市 | 芦屋町 |
筑豊地方 : | 直方市 | 飯塚市 | 田川市 | 嘉麻市 | 宮若市 |
筑後地方 : | 久留米市 | 大牟田市 | 柳川市 | 八女市 | 筑後市 | 大川市 | 小郡市 | うきは市 | みやま市 |
京築地方 : | 行橋市 | 苅田町 | みやこ町 | 築上町 | 豊前市 | |